【コスパ最強】マニアが選ぶ1万円台のおすすめ家庭用脱毛器3選|部分ケア向け

当サイトにはプロモーションが含まれています。

人気の家庭用脱毛器は高すぎ。いきなり買うのは抵抗がある…。

今は物価高騰で大変。できるだけ安くムダ毛ケアを始めたい…。

まずは試しに使ってみたい。
1万円前後でおすすめの脱毛器はある?

この記事でわかること
  • 安い家庭用脱毛器の真実
  • 高いモデルと安いモデルの決定的違い
  • マニアが選ぶ!1万円前後で買えるおすすめ光美容器3選
この記事を書いた人
  • 家庭用脱毛器(光美容器)マニアの20代
  • 使用歴:4年以上
  • 使用数:20種類以上
  • 自宅で剛毛コンプレックス解消
  • おうち脱毛研究所」では、ムダ毛ケアの体験談を赤裸々にまとめています
  • 実際の写真を見たい人はこちらをチェック
花森ゆりなです。

おすすめ脱毛器3選

\迷ったらコレ/

Sarlish(サーリシ)
1万円前後のなかでは出力が高く(消費電力48W)、効果を実感しやすい

Ventro(HIPL
冷却機能(クール機能)つきで痛みや刺激が苦手な人もケアしやすい
アイリスオーヤマ エピレタ
エピレタ
信頼のアイリスオーヤマブランド
クオリティや保証面も安心
タップできる目次

家庭用脱毛器は医療機器ではないため、医療行為に該当する「脱毛」はできません。わかりやすさのために「家庭用脱毛器」と表現していますが、正しくは「光美容器」です。

結論:1万円の家庭用脱毛器でもそれなりに効果はある

この記事にたどりついた方は、

ムダ毛ケアを始めたいけど、家庭用脱毛器はイマイチ信じられない…。

高いモデルを買う勇気も予算もないから、まずは気軽に試してみたい。

という人が多いでしょう。

結論からいうと、1万円の家庭用脱毛器でもそれなりに効果はあります。

「それなり」というのは、

  • パワー的にVIOやヒゲは難しい
  • でも、ウデ・アシ・ワキくらいならムダ毛を目立たなくできる
  • ツルツルは厳しいけど、毛が生えるスピードは遅くなる

ということ。

わたしは数年前に1万円の脱毛器(アイリスオーヤマ エピレタ)を購入。

約半年使って、ワキとウデの毛がだいぶ目立たなくなりました。

※エピレタは現在販売終了

実際の写真が残っていないので、Before/Afterのイメージをどうぞ⬇︎

Before/Afterイメージ

Before

After

毛をゼロにするのは難しかったものの、かなり毛を薄く遅く少なくできました。

レビューを見ても、きちんと効果を実感できているのがわかります⬇︎

エピレタの口コミ

2022/11/18

★★★★★

みかんっ子(女性)

家庭用脱毛、医療・エステ全て未経験です。剃っても次の日にはジョリジョリと生えてきていた脇やスネの剛毛が、1ヶ月経つ頃にはほとんど生えてこなくなりました。20年以上悩んできたムダ毛が1万円弱の機械であっさりと生えなくなってしまうなんて。あっけないというか嬉しいというか虚しいというか…笑全てレベル5で照射しましたが、脇や口周りは熱々の缶飲料を押し当てた感じで痛かったです。それ以外の部分は特に痛みは感じませんでした。Vライン周りの毛はしぶといのか今もまだ効果を感じられずにいますが今後も続けて照射するつもりです。とにかく剃毛の頻度が減ったので肌の調子も良い感じ。総じて満足ですが不満が2つだけ。照射面積がかなり狭く時間がとてもかかること、目を守るためとはいえ、少しの隙間もなく押し当てないと作動しないのでコツを掴むまでとても難しいこと。これら2つをカバーした新製品を、アイリスオーヤマさんぜひお願いします。

出典:アイリスプラザ「『家庭用光美容器 エピレタ(epilata) EP-0115-P』のレビュー」

2021/12/22

★★★★★

ても(女性)

照射してから1〜2週間程すると毛がスルっと抜けるので効果はありそうです。ただサボると普通に生えてきてしまうので、定期的に根気良く続ける必要があります。保冷剤で冷やしながら照射すれば最大出力でも痛みを感じずに施術出来ます。

出典:アイリスプラザ「『家庭用光美容器 エピレタ(epilata) EP-0115-P』のレビュー」

2020/12/19

★★★★★

さこり(女性)

サクラと思われたくないので控えめに書き込みます。手足は永久脱毛をしてないのですが、これをちょくちょく使っていたら手足の手が激減したようで、まったく目立たなくなりました。以前は毎日剃らないとチクチク大変なことになってましたが、今は週2の出勤日にあわせて一応簡単に剃る程度で済んでます。こんなに効果あるものなのでしょうか?たまたまでしょうか。。全く信じてなかったので、びっくりです。ありがとうございます!

出典:アイリスプラザ「『家庭用光美容器 エピレタ(epilata) EP-0115-P』のレビュー」

エピレタの写真

アイリスオーヤマ エピレタ
コンパクトで可愛いサイズ

もちろん効果は人によるでしょう。

剛毛具合、脱毛経験の有無、毛穴の状態などはそれぞれ違いますからね。

しかし、思っている以上に結果を実感できることが多いのが家庭用脱毛器。

本当にいいの?と疑われてばかりですが、実は安い光美容器でも毛を目立たなくできます。

もちろん永久脱毛ではないけど、気軽に始められて少しでもムダ毛が気にならなくなるのは嬉しいよね。

⬆︎目次へ戻る

高い脱毛器と安い脱毛器の違いは?

上を読んで、

ヒゲ脱毛は求めてないし、効果があるなら安いの買えばいいじゃん!

1万円前後でムダ毛ケアできるなんて超お得!

と思った人もいるでしょう。

しかしながら、安い脱毛器には安いなりの理由がある(当然です)。

20種類以上の家庭用脱毛器を試してきましたが、安価なモデルは不満な点も目立ちます。

以下では、高価な脱毛器(主に5万円以上)と1万円脱毛器の決定的な違いをまとめました。

高価な脱毛器と安価な脱毛器の違い

結論からいうと、VIO・腹・背中などを含めて全身をケアしたいなら、思い切って5万円以上のモデルを買ったほうが後悔しません。間違いなく。

得られる結果

1つめの違いは結果。

上で解説したとおり、1万円前後の家庭用脱毛器でもムダ毛は目立たなくなります。

しかし、安いモデルパワーも控えめ

どれだけ継続しても、サロンや医療脱毛レベルのツルツル肌を目指すのは難しいでしょう。

ここでいう「毛が目立たない肌」と「ツルツル肌」の違いはこちらです⬇︎

「目立たない」と「ツルツル」の違い
  • 毛が目立たない肌とは
    生えるのが遅くなる
    夕方でもチクチクしない
    毛の処理が1週間に1回で済む
    毛が細くなる&少なくなる
  • ツルツル肌とは
    照射を継続していれば、8〜9割の毛が生えてこない
    毛の処理が1ヶ月に1回で済む
    毛穴の黒いプツプツも目立たなくなる
    ムダ毛の存在感がなくなる

※あくまで個人の体験談です

1万円前後の脱毛器はパワーに限界があり、何度照射しても一部の毛が残ります。

このように黒い点々が気になることも珍しくありません⬇︎

実際の写真(ヒザ周辺)

毛が濃い人は注意してください。

男性や剛毛さんは、できる限りハイパワーモデルを選んでおくと安心です。

ハイパワーモデルの例

逆に、

  • もともと毛が薄め、細め
  • 処理の頻度を1週間に1回に減らせたら嬉しい
  • チクチク感がなくなれば十分
  • ムダ毛を薄く細く少なくしたい
  • VIOやヒゲをケアする予定はない

という場合は、1万円前後の脱毛器でも満足できますよ。

クオリティ

2つめの違いはクオリティ。

1万円前後の脱毛器のほとんどは中華製品質がイマイチです。

  • すぐ壊れる
  • 不良品
  • 電源が入らない
  • 本体がバキバキする
  • 作動音がうるさい

など、ネガティブな口コミ(中華製あるある)も少なくありません。

高い脱毛器に比べてクオリティにムラがあるため、不良品を覚悟できる人のみ購入をおすすめします。

保証も微妙なので、運試し的な側面がありますね。

購入前には口コミを確認しよう。ハズレの商品が届いたときの対応も含めて要チェック。

使いやすさ

3つめの違いは使いやすさ。

安い脱毛器と高い脱毛器との1番の違いは、スピード・重さ・反応具合・肌へのフィット感などの使いやすさに関わる部分。

経験上、安い脱毛器はケノン・ブラウン・パソニックなどの高い脱毛器と比べて、ムダ毛ケアのストレスが大きかったです。

とくに気になるのが、

  • 照射面積が狭い
  • 照射スピードが遅い
  • センサーの反応が悪い
  • 連射機能がない

などスピードに直結する部分。

スムーズなケアができないため、全身ケアには時間がかかります。

照射面積

エピレタ:2.7㎠

ケノン 照射口 照射面積

ケノン: 7.0cm2

ブラウン シルクエキスパートPro5 照射口 照射面積

ブラウン: 3.0cm2

パナソニック:3.9cm2

エピレタ(約1万円)のスピード感

ケノンのスピード感

ブラウンのスピード感

パナソニックのスピード感

スピードに定評があるケノンでさえ、全身を隅々まで照射するには時間がかかるもの。

あまりにも時間を取られると、面倒くさくなってケアを継続できないと感じました。

正直いって、安い脱毛器だと全身をやるのはキツイです。

ケアを続けてこその光美容器にとってスピードは重要なポイントだよ。

私も最初に1万円モデルを買いましたが、ワキとウデで断念。すぐに高性能なものがほしくなりました。

時は金なりだし、安物買いの銭失いにならないよう慎重に判断してね。

ただし、ワキだけ・アシだけなど部分ケアだったら安いモデルが使いやすい。

お手頃価格で気軽にムダ毛ケアを始められますよ。

まとめ

1万円以下の脱毛器高価な脱毛器(ケノンなど)
出力弱い強い
効果抑毛・減毛(限定的)抑毛・減毛(高い)
照射面積狭い広い
安全性不確か高い
耐久性低い高い
コスパ
(長期)
悪い
(買い替えが必要)
良い
(メンテナンスで長く使える)

1万円以下の脱毛器は、一時的に安く感じます。

しかし効果が薄いため、

  • 結局買い替えが必要になったり
  • 照射回数が少なくてすぐに使えなくなったり

することも珍しくありません。

失敗しないために、デメリットもきちんと理解しておきましょう。

こんな脱毛器には要注意!

検証でわかった、買ってはいけない1万円以下の脱毛器の特徴をまとめました。

  • レビューの数が極端に少ない、もしくはサクラレビューが多い
    レビューの内容が不自然だったり、同じような文章が並んでいたりする場合は注意が必要です。
  • 日本語が不自然
    海外メーカーの製品に多く見られます。安全性やサポート体制に不安が残ります。
  • 「永久脱毛」と謳っている
    家庭用脱毛器で「永久脱毛」は不可能です。誇大広告に注意しましょう。
  • やたらと付属品が多い
    サングラスやカミソリなど、一見お得に感じる付属品ですが、本体のコストを削って付属品を増やしている可能性もあります。

⬆︎目次へ戻る

1万円の脱毛器はこんな人におすすめ!

ここに当てはまる人は1万円前後の脱毛器を試してみる価値がありますよ。

1万円の脱毛器がおすすめの人

  • もともと毛が薄め、細め
  • 処理の頻度を1週間に1回に減らせたら嬉しい
  • チクチク感がなくなれば十分
  • ムダ毛を薄く細く少なくしたい
  • VIOやヒゲをケアする予定はない
  • ウデやワキなど部分ケアを予定している
  • 不良品を覚悟できる
  • 中国製の製品でもそこまで気にならない
  • とにかく気軽にムダ毛ケアを初めてみたい
  • すでに医療脱毛済みで、残っている毛(一部の毛)をケアしたい

上記に当てはまらない人、とくに以下のような人は、思い切って5万円以上のモデルを買ったほうが後悔しないでしょう。

高いモデルがおすすめの人

  • 毛が濃いめ、剛毛の自信がある
  • ウデやアシだけでなく、太もも・背中・お腹・ヒップなど全身を丸っとケアする予定
  • VIOやヒゲも目立たなくしたい
  • できる限り処理の回数を減らしたい
  • ツルツル肌を目指したい
  • 黒い点々や毛穴が気になる
  • 肌に直接使うものだから安全性を重視したい
  • 日本の企業(メーカー)のモデルがいい
  • 家族でシェアしたい(コスパの関係)

全身OK・男性OKの定番モデルはこちらの記事で紹介しています⬇︎

⬆︎目次へ戻る

1万円で買える人気の家庭用脱毛器3選

「1万円で買える家庭用脱毛器ってなんか怪しい…」

「脱毛初心者にはどれがおすすめ…?」

いくらお手頃価格とはいえ、できるだけ失敗したくないですよね。

以下では、家庭用脱毛器を20種類以上使ってきたわたしが、1万円前後のおすすめ家庭用脱毛器3選を紹介します。

結論!どれにしようと迷ったら、Sarlisi(サーリシ)を選ぶのがおすすめです。

口コミ・効果・使いやすさなどを総合的に判断すると、今販売されている商品のなかではサーリシがイチオシだった。

人気の家庭用脱毛器3選

Sarlisi(サーリシ)

おすすめポイント

  • 1万円前後のなかでは出力が高く(消費電力48W)、効果を実感しやすい
  • モードやレベルが豊富、持ちやすさや重さなど使いやすさもGOOD
  • クーポンや割引を活用すれば約9000円で購入可能、コスパ◎

口コミ評判

Sarlisiの口コミ評判

※2025年8月時点の情報です

不良品だったという声はありますが、効果や使いやすさなど全体的な口コミは高評価でした。

Amazonで口コミの続きを見る
楽天市場で口コミの続きを見る

基本情報

出力
(パワー)
最大20J
(1㎠あたり約5J)
照射面積3.9㎠
照射間隔
(スピード)
不明
サイズ奥行14.0×
高さ20.3×
幅5.6(cm)
重さ約300g
対応部位フェイス・ボディ・ヒゲ・VIO
※粘膜、目の周り以外OK
男性
ヒゲ
レベル調整手動・自動
照射回数不明
※Amazonでは60万回、楽天市場では99万回と書いてあるなど、正式な照射回数は不明
カートリッジなし
防水機能なし
冷却機能なし
脱毛方式IPL
電源方式交流(コード)式
消費電力43W
生産国中国
価格12,980円(税込)
保証お買上げの日から1年間の保証期間がございます。保証期間内に万が一、製品の部品及び構造に欠陥があった場合、無償対応させていただきます。
各製品の比較

どこで買うのがおすすめ?

  • 公式店がある楽天市場がおすすめ
  • メーカー1年保証があるから安心

\ 現在開催中のセール&最安値をチェックする /

Ventro(HIPL

おすすめポイント

  • 冷却機能(クール機能)つきで痛みや刺激が苦手な人もケアしやすい
  • 説明書は難しいものの、操作自体はカンタンで使いやすい
  • クーポンや割引を活用すれば約5000円で購入可能、コスパ◎

口コミ評判

Ventro(HIPL)の口コミ評判

※2025年8月時点の情報です

若干怪しいレビューもありますが、5000円前後でムダ毛ケアが試せる点は評価できます。


楽天市場で口コミのきを見る
Yahoo!ショッピングで口コミの続きを見る

基本情報

出力
(パワー)
最大21J
(1㎠あたり約5J)
照射面積3.8㎠
照射間隔
(スピード)
不明
サイズ不明
重さ約304g
対応部位フェイス・ボディ・ヒゲ・Vライン
※IOラインNG
男性
ヒゲ
レベル調整手動・自動
照射回数不明
カートリッジなし
防水機能なし
冷却機能あり
脱毛方式HIPL
電源方式交流(コード)式
消費電力24W
生産国中国
価格9,980円(税込)
保証1年保証

どこで買うのがおすすめ?

  • 公式店がある楽天市場がおすすめ
  • メーカー1年保証があるから安心

\ 現在開催中のセール&最安値をチェックする /

エピレタ※販売終了

アイリスオーヤマ エピレタ

おすすめポイント

  • 信頼のアイリスオーヤマブランド、クオリティや保証面も安心
    ※第三者機関テスト済み
  • HPL方式で効率よくムダ毛ケアができる
  • クーポンや割引を活用すれば1万円以下で購入可能、コスパも始めやすさも◎

口コミ評判

エピレタの口コミ評判

※2025年8月時点の情報です

ものすごくレビューがいい!というわけではありませんが、正直な口コミばかりで信頼できました。

Amazonで口コミの続きを見る
公式ショップで口コミの続きを見る

基本情報

出力
(パワー)
不明
照射面積2.7
照射間隔
(スピード)
レベル1
→1秒
レベル2
→1.5秒
レベル3
→2.3秒
レベル4
→3秒
レベル5
→3.4秒
サイズ8×13(cm)
重さ220g
対応部位フェイス・ボディ・ヒゲ・VIO
※Iライン、Oライン、乳輪には使用できません
男性
ヒゲ
レベル調整手動・自動
照射回数約15万回
カートリッジなし
防水機能なし
冷却機能なし
脱毛方式HPL
電源方式交流(コード)式
消費電力18W
生産国イスラエル
価格12,800円
保証・メーカー保証1年
・アイリスプラザに会員登録で2年に延長

どこで買うのがおすすめ?

  • エピレタは販売終了
  • 後継モデルが発売されるかは不明
  • Amazonや楽天市場にはまだ在庫がある

\ 現在開催中のセール&最安値をチェックする /

ポイント

エピレタには

  • エピレタ
  • エピレタ プロ
  • エピレタ モーションプロ

の3つのモデルがあります。

おすすめは通常の「エピレタ」です。

「エピレタ モーションプロ」は価格が高めなので注意してください。

まとめ:1万円以内で気軽にムダ毛ケアを始めてみよう

最後までご覧いただきありがとうございました

家庭用脱毛器を買おうと思ったときお値段がネックの人も多いでしょう。

実際に私は

  • ムダ毛ケアをしたい
  • でもお金に余裕がない

という状態で困っていました。

そんなときに見つけたのが1万円光美容器。

口コミもいい感じ…

この価格ならまあいいや…

と思い、はじめての光美容器として購入しました。

結果、ウデとワキの毛がかなり目立たない状態に。

口コミはサクラだと思ってたし、効果も半信半疑だったので、予想以上の変化でびっくりしたのを覚えています。

こんなに低価格でムダ毛ケアができるなんて良い時代ですね。

ただし安いのは安いなりの注意点も。

1万円前後の家庭用脱毛器は破格の安さなのにちゃんとムダ毛が目立たなくなる。

だったらこれでいいじゃん!

と思うかもしれませんがスピード(効率)やクオリティが残念。

  • 肌に直接使うものだから安全性を重視したい
  • 時間に余裕がない、毎日忙しい
  • せっかち、遅いとイライラする性格
  • スムーズに全身をケアしたい

という人は、クオリティが保証されている脱毛器を買ったほうが後悔しないでしょう。

毛穴の黒ずみ(色素沈着)が起こる前に、手遅れになる前に、

早速ケアを開始して、視線が気にならない肌を目指してくださいね。

メリット・デメリットを比べて、あなたにピッタリの家庭用脱毛器ライフを!

この記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめ家庭用脱毛器3選

\ 現在開催中のセール&最安値をチェックする /

\ 現在開催中のセール&最安値をチェックする /

\ 現在開催中のセール&最安値をチェックする /

関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次