
ケノンとヤーマン(レイボーテ)が気になるけど、どっちを買うべきか迷う…。



高いものだから絶対に失敗したくない…。
どちらも人気ですが自分に合ったほうを選びたいですよね。
この記事では家庭用脱毛器を20種類以上使ってきたわたしが、ケノンとヤーマンを7項目で徹底比較していきます。
結論からいうと、
がおすすめです。
- 剛毛を少ない回数でツルツルにしたい
- スピーディーに全身脱毛したい
- ヒゲやVIOも本格的にケアしたい
- 家族や友達とシェアする予定がある
- コスパと値段を重視する
- ヤーマンへの強いこだわりがある
- 照射面積が広いものがいい
- 絶対にクール機能がほしい
- 美肌機能を重視する
- LEDで本格的に肌ケアしたい
※レイボーテは値段のわりに、重さ・形状・反応具合・チャージ時間・肌へのフィット感など機能面で気になる点が多め
各公式サイトをチェックする⬇︎
\ Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位 /
安心の日本製
URL:https://ケノン.com
※公式店限定で日替わり特典がついてきます
※ケノンの公式ページは古臭いものの、きちんとしたサイトなので安心してください
\ シリーズ最高パワー&冷却機能モデル /
美肌光でうるおいやハリ向上も
URL:https://www.ya-man-tokyo-japan.com/
※ヤーマンを購入するときは、公式サイトより「最安値のAmazon」「キャッシュバックありの楽天市場」がおすすめです
一目でわかる!ケノンとヤーマン(レイボーテ)の比較表


ケノンとヤーマンの違いを表にまとめました。
比較対象機種について
ケノン
→最新モデル(バージョン8.7)
ヤーマン
→レイボーテ クールプロ
(2024年発売のメインモデル)
ヤーマンのモデル一覧
- RフラッシュダブルPLUSなど
旧モデル、出力弱め - レイボーテ ハイパーZERO
ヤーマンの技術が詰まった通常モデル
(2023年発売モデル) - レイボーテ クールプロ
冷却機能つき、シリーズ最高パワー
(2024年発売モデル) - レイボーテヴィーナス ビューティースキン
防水機能つき、コードレス
(2025年発売モデル)
![]() ![]() ケノン | ![]() ![]() レイボーテ クールプロ | |
---|---|---|
総合評価 | ||
出力 (パワー) | 1㎠あたり | 7J不明 |
照射面積 | ![]() ![]() | 7.0㎠9.24㎠![]() ![]() |
照射間隔 (スピード) | ※レベル1 | 0.4秒※レベル1 | 約0.2秒
サイズ | 奥行21.5× 高さ9.0× 幅29.0(cm) | 奥行6.0× 高さ17.9× 幅6.1(cm) |
重さ | 持ち手120g | 本体1.6kg約420g |
対応部位 | フェイス・ボディ・ヒゲ・VIO ※粘膜、目の周り以外OK | フェイス・ボディ・ヒゲ・VIO ※粘膜、目の周り以外OK |
男性 | ◯ | ◯ |
ヒゲ | ◯ | ◯ |
レベル調整 | 手動のみ | 手動・自動対応 |
照射回数 | (レベル1) 50万発 (レベル10) | 300万発(レベル1) | 約120万回
カートリッジ | あり | なし |
防水機能 | なし | なし |
冷却機能 | なし | あり |
脱毛方式 | IPL | IPL |
電源方式 | 交流(コード)式 | 交流(コード)式 |
消費電力 | 最大220W | 待機時約22W (瞬間最大約84W) |
生産国 | 日本 | 日本 |
価格 | (税込) | 79,800円(税込) | 121,000円
公式HP | 公式HP |
ケノンとヤーマン(レイボーテ)の違いを7項目で徹底比較


以下では経験談をもとに「ケノン」と「ヤーマン」の違いを徹底解説していきます。



光美容器選びで失敗したくない人は必見です。
ケノンとヤーマンの比較①「出力」:ケノン7J>ヤーマン不明


ケノンとヤーマンの1つめの違いはパワー。
早く確実にツルツル肌を叶えるためには光の強さが大切。
結論からいうと、出力はケノンのほうが強いです。
公式サイトには以下のように記載がありました⬇︎
2024年に解禁されたケノンの「ストロング2カートリッジ」は最大7J。
これは家庭用光美容器(IPL脱毛)の中でトップクラスの出力であり、サロンに匹敵するパワーです。
さらに照射面積も魅力。


一般的にハイパワーになればなるほど照射面積は狭くなります。
※出力を一点集中させるため3㎠以下が主流
これに対してケノンのストロング2は照射面積が約5㎠と広く、ヒゲはもちろん広範囲にある毛もスムーズにケアできますよ。



ヤーマンは出力が控えめ、ヒゲや剛毛と戦いたいならケノンを選んでおくと安心です。



あくまで感覚だけど、ヤーマンのレベル5(最大パワー)はケノンのレベル7〜8と同じくらいだった。
ケノンとヤーマンの比較②「スピード」:ケノンのほうがスムーズ


ケノンとヤーマンの2つめの違いはスピード(効率)。
全身のムダ毛ケアには時間がかかるもの。
あまりにも時間を取られると、面倒くさくなってケアを継続できない可能性もあります。
ケアを続けてこその光美容器にとってスピードは重要なポイントでした。
スピードに関わる要素は以下の3つです⬇︎
- 照射面積
- 照射間隔
- 反応のよさ
照射面積


ケノン:7㎠


ヤーマン:9.24㎠
照射面積はヤーマンのほうが約2㎠大きいです。
1回1回はたった2㎠の差でも1000回照射すれば2000㎠もの差になります。
照射面積が大きければ、それだけムダ毛ケアも早く終わりますよ。
照射間隔
照射間隔(スピード)はケノンのほうが速いです⬇︎
数字だけ見るとヤーマンのほうが速いものの、ヤーマンはチャージ時間が必要。
待機時間があるため、結果的にはケノンのほうがスピーディーにケアできました。
百聞は一見にしかず、スピード感は動画をご確認ください⬇︎
ケノン
ヤーマン
反応のよさ
多くの光美容器には安全センサーがついており、肌に密着していないと照射できません。
しかしセンサーが厳しすぎると、なかなか反応しなくてイライラ…。
肌に当てたときにスムーズに照射されるかどうかはスピードに大きく響きます。
実際に使ってみたところ、ケノンのほうが圧倒的にスムーズでした。
肌にピッタリ密着していなくても、ある程度触れていれば光が出ます。
肩のような凹凸部位でも指のような細かい部位でもポンポンポンポン照射できました。
動画を見ても、突っかかっているポイントが少ないのがわかると思います。



もちろん空中では照射されず、安全面と使いやすさのバランスが優れていると感じました。



これに対してヤーマンは面積が大きすぎるゆえ、凹凸部位や細かい部位はフィットせず、当て直すことが多かったです。
ヤーマンにはローラー連射機能がついています。
滑らせるだけで照射漏れやオーバーケアを抑えながらケアできるのが魅力です。
しかし若干滑りが悪く、肌に押し当てると照射面に皮膚が接触してヤケドをしてしまうことがありました。
ヤーマンは照射面積との距離が近いです⬇︎


肌が柔らかい箇所や脂肪が多い部位など、お肉が食い込まないよう注意してください


\ 公式限定!お得な日替わり特典をチェックする /


\ 10,000円キャッシュバック実施中 /


ケノンとヤーマンの比較③「痛み」:ケノン冷却なし、ヤーマン冷却あり


ケノンとヤーマンの3つめの違いは痛み。
結論からいうと、ヤーマンのほうが刺激は控えめ。
クール機能・出力の弱さから、熱いと感じることは少なかったです。
ただし、全く痛みがないわけではありません。



痛みは主観的なものですし個人差があるものの、私の場合はこんな感じです⬇︎
ケノン


基本的に痛みはなく、ほんのり温かい感じ。
部位によっては刺激的に感じることもあった(フェイス・お腹など)。
レベル9〜10にすると「あちっ!」となる場合も。でも全然耐えられる。
レベル6〜7以上でVIOなど毛が濃いところだと、ゴムパッチンのような痛み。
保冷剤で冷やせば熱さは気にならない。
私は低出力(レベル3〜5)を複数回照射することで効果が出ている。
ヤーマン


そもそも出力が強くないから痛みはほぼなし。
ほんのり温かい感じ。
一回一回冷やす必要がないので、ウデやアシのケアはスムーズ。
クール機能があっても、レベル5で照射するとパチっと熱い(とくにヒザ・お腹・VIO)。
耐えられるが、刺激がないわけではなかった。
ボディは冷たすぎてツラい。冷たすぎるのも苦痛かも。



個人だからこそ「モード」や「出力」を細かく調整できるので、痛みはそんなに心配しなくてOK。



レベルを下げるか保冷剤で冷やすかすれば、刺激は抑えられるよ。
最近流行りのクール機能。



痛みが怖いから自動で冷やしてくれるのは安心。



やっぱりクール機能は大事なのかな?
と考えている人もいると思います。
結論からいうと、冷却機能の重要性は低いです。
結局冷たいのはまわりだけ⬇︎


照射部分は普通にパチっとくるし熱さも感じます。
なにより氷並みに冷え冷えすぎて…。
冷たい手でペタッと触られたときのイラッと感、心臓の縮こまり感があるので、ボディケアは逆に苦しかったです。



クール機能が気になる人は、冷却ありと冷却なし、両方が備わってる光美容器をおすすめします(パナソニックなど)。



パナソニックはアタッチメントによって冷却の有無が変わります。1台でクール照射・通常照射の両方が可能だよ。



ボディは冷却なし、ヒゲやVIOは冷却あり、と使い分けてケアすることが心地よく使うコツでした。


パナソニックの詳細はこちら⬇︎


ヤーマンの冷却なしモデルはこちら⬇︎
\ お値段グッと下がります /


ケノンとヤーマンの比較④「重さ」:ケノン140g、ヤーマン420g


ケノンとヤーマンの4つめの違いは重さ。
ケアに1時間以上かかることの多い光美容器では、長時間持っていても疲れない”軽量さ“が求められます。
重さは以下のとおりです⬇︎


ケノン
持ち手:約140g
本体:1.6kg


ヤーマン:約400g
ケノンは本体が1.6kgと少し重たいものの、持ち手部分は120gでスマホレベルの軽さ。





120gは数ある光美容器のなかでも特に軽量です。



この重さなら腕が疲れる心配はない。
これに対して、ヤーマンは約400g+コードでペットボトルと同じくらい。





家庭用脱毛器のなかでも重量級で、ずっと持っていると腕に負担を感じます。



背中やヒップなどを一人でケアしたい場合はできるだけ軽いほうがラクだよ。
\ 公式限定!お得な日替わり特典をチェックする /


\ 10,000円キャッシュバック実施中 /


ケノンとヤーマンの比較⑤「美肌機能」:ケノンIPL、ヤーマンLED


ケノンとヤーマンの5つめの違いは美肌機能。
それぞれの機能は以下のとおりです⬇︎
ケノンには別売りで「美顔カートリッジ」が用意されており、これを使えばエステのようなフォトフェイシャルが可能です。
IPL(Intense Pulsed Light)と呼ばれる光を顔に照射することで、シミ、そばかす、くすみ、赤ら顔、ニキビ跡、毛穴の開きなどの様々な肌トラブルをケアできる施術


ヤーマンはIPL(フォトフェイシャル)に加えて、LEDによる肌ケアも叶います。
赤色LED(波長630~660nm)は皮膚の真皮層まで到達し、線維芽細胞(コラーゲンやエラスチンを作る細胞)を刺激。弾力アップ、小ジワケア、ハリ感の向上が期待。


ニキビや皮脂をケアできる青色LEDも⬇︎







ワンランク上の肌ケアをしたいならヤーマンがおすすめです。



美顔器の購入を検討してる人は、美肌機能つきのモデルを買うと一石二鳥でお得だよ。
ケノンとヤーマンの比較⑥「レベルを調整できるか」:ケノン手動のみ、ヤーマン両方対応


ケノンとヤーマンの6つめの違いはレベルを調整できるか。
家庭用脱毛器は
- 出力を自分で選べるもの
- レベルを自動調節してくれるもの
- 手動にも自動にも対応しているもの
の3つがあります。
ケノンは手動タイプ。
自分で好きなレベルを選んで使います。
これに対して、ヤーマンは自動調節・手動調節どちらも可能です。
ヤーマンの2つの機能
- 肌色センサーで最適レベルを自動調整
- 自分で照射レベルを5段階から選択




自分の肌に最適なレベルがわからないときは、自動調整モードを使う。
もっと強くしたいときは手動で出力を上げる。
痛みや刺激が怖いときは手動で出力を下げる。



スキンセンサーが心強いパートナー。脱毛初心者さんでも使いやすい印象でした。
ケノンとヤーマンの比較⑦「価格」:ケノン約8万、ヤーマン約12万円


ケノンとヤーマンの7つめの違いは価格(コスパ)。
結論からいうと、
コスパに関わる項目をまとめた表はこちら⬇︎
![]() ![]() ケノン | ![]() ![]() ヤーマン | |
---|---|---|
照射回数 | (レベル1) 50万発 (レベル10) | 300万発約120万回 |
カートリッジ | あり | なし |
価格 | (税込) | 79,800円(税込) | 121,000円
1回あたり 「価格÷照射回数」 | (レベル1) 0.1596円 (レベル10) | 0.0266円約0.1円 |
公式HP | 公式HP |
価格
ケノンは機能を厳選しており、高性能ながら79,800円(税込)。
レンタル等はなく購入一択です。



できるだけ価格を抑えたいなら、ケノンを選びましょう。
コスパ
コスパがいいのもケノン。
ケノンのショット数は家庭用光美容器界で1位2位を争うほどです。
なくなることはまずありません。


また、ランニングコストに関わるカートリッジの有無にも差があります。
ケノンはカートリッジの交換が可能。
カートリッジさえ替えれば、本体が壊れるまでずっと使い続けられます。


これに対してヤーマンは120万発照射したら終了です。
上の画像のとおり使い切ったら本体ごと買い換える必要があります。



家族や友人との共有を考えている人にとっては重要なポイント。シェアしたい人にはケノンがおすすめです。
黒ずみが手遅れになる前に早めのケア
\ Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位 /
安心の日本製
URL:https://ケノン.com
※公式店限定で日替わり特典がついてきます
※ケノンの公式ページは古臭いものの、きちんとしたサイトなので安心してください
\ シリーズ最高パワー&冷却機能モデル /
美肌光でうるおいやハリ向上も
URL:https://www.ya-man-tokyo-japan.com/
※ヤーマンを購入するときは、公式サイトより「最安値のAmazon」「キャッシュバックありの楽天市場」がおすすめです
失敗したくないあなたにはレンタルがおすすめ。
ヤーマン公認のレンタルサイト「エアクロモール」では、レイボーテをお得にレンタルできます。
- 契約期間の縛りなし
(合わなかったら即返却OK) - 違約金や解約料なし
- 万一でも”レンタル保証”で安心
- レンタル時は往復送料無料
- 返却はコンビニまたは自宅集荷
- 購入時にはレンタル費用分を割引
- 初月割引キャンペーンあり



買うよりも10/1の値段で試せますよ。
\ 失敗したくないあなたへ /
ケノンとヤーマンの口コミ


私の意見だけでは信頼度が低いので、SNSの口コミを忖度なしにまとめました。
ケノンの口コミ
ケノンが1番効く 高いけど
— クロス (@kurosu5353) July 15, 2024
23回目全身(脇・腕・スネ→レベル8)
— 毛がコンプ (@kegacomp) June 4, 2024
故意に2週間ぶりの毛活。2週間待つと照射が出来てないところがわかりやすい。
脇、腕、スネはほんとに薄くなった。
毛穴の黒いポツポツもキレイになるのかわからないけど、とにかく続ける。#ケノン
写真:正面 内側 外側、遠く(から見ると毛は全く気にならない pic.twitter.com/DMREPOwDBd
ケノン週1で使って1か月半、ひげは全然効果出んけど、すね毛とか腹毛とか指毛は明らかに生えるの遅くなったわ
— ぅゐチ (@manjibike) May 2, 2024
ケノン今まで標準のやつを使ってて、太い毛にはイマイチ効果がなかったから、ストロングカートリッジを新しく購入したよ!
— KOTOKO🏝 (@KOTOKO_okinawa) April 9, 2022
照射後、毛がスルッと抜けたから前より効果あるんだと思う✨
これは期待✨✨ pic.twitter.com/lpcna6B5Jw
一生ケノンで脱毛しててどっか通った方がいいのかなと思いつつサロンやクリニックの倒産相次いでるからケノンでいいやになってる 最悪美顔器としてとても優秀だから迷ったらケノン買っとけ メーカー倒産で修理できなくなる可能性はあるかもしれんがサロン倒産で大金失うより絶対マシ
— 教祖JKさんと他26人 (@JUNKO_mnst) January 8, 2024
ケノンは良い口コミばかりで「サクラっぽい」と思う人もいるでしょう。
どうしても信じられない人はこちらの動画のコメント欄をのぞいてみてください⬇︎
⇨ドラゴン細井featアマソラクリニックch「家でできる脱毛器は意味あるの?」



正直者が集まるYouTubeのコメント欄こそ生の声。



もちろん合う合わないはあるし、買う買わないはあなた次第だけど、ケノンが選ばれているのは事実だよ。
ケノンの口コミには一部
- 遅い
- 時間がかかる
という声がありますが、これらは以前のもの。
最新バージョン(2024年モデル)では連射機能・照射間隔・照射面積が改良され、光美容器界で1位2位を争うスピードになりました。
これから購入する人は安心してくださいね。
\ 各ECショップのレビューを見てみる /
Amazonで口コミの続きを見る
楽天市場で口コミの続きを見る
ヤーマンの口コミ
清水の舞台から飛び降りて購入した光脱毛器を試してみた。YA-MANのレイボーテクールプロ。ネットではもっと手軽な値段の光脱毛器も全然あるけど!初めての光脱毛で、割と肌が弱い(と思ってる)ので信頼のおけるメーカーで冷却機能付きで…と悩んでここに行き着きました。効果はこれからのお楽しみ…
— 花子 (@hanako1188eon7) May 9, 2025
ヤーマンのレイボーテ使い始めて1ヶ月くらいだけど、だいぶだいぶ薄くなった!今はまだらに生えてくる感じ
— か (@kitk_njgn) February 7, 2024
ヤーマンの家庭用脱毛器!
— aki|40代独身OLのシンプルライフ (@aki_simplelife) July 28, 2024
先日のお買い物マラソンで
半額になっていたので駆け込んだ!
✔︎防水
✔︎冷却不要
✔︎コードレス
使ってみた感想は
自分でスイッチ押すの怖い😅
やや重い😅
全身の人はキツイかも?!
とりあえず頑張ろ💪
足の親指の毛がしぶとくて
なんとしてでも撲滅したい💪 https://t.co/HJH94uIdVo pic.twitter.com/pSVUmGRAjc
母がレイボーテ?の光脱毛機買って
— かなえ (@ssmnhiymgmkojk) June 11, 2023
1ヶ月半くらい実家にいた時に何回か使ったんだけど
まじで前より生える範囲が減った
右脇は範囲1/4、左は範囲半分で毛量も半分
膝下はまだらにしか生えないし
腕は範囲1/3毛量半分って感じ
最後に使ったの5ヶ月前くらい
まじですごい
ブラウンの脱毛器は肘下の腕と腋はほぼ生えないところまでいけてる。二の腕と脚は生えるけどかなり薄い毛になる。ヤーマンはあんま使えんまま照射機能が弱ってしまい、高いのにコスパが悪かった。普通に通えるならサロンがいいだろうね。私は通うの絶対無理だなと思って家庭用にしてるが。
— あお (@aplenlengre) June 13, 2025
\ 各ECショップのレビューを見てみる /
Amazonで口コミの続きを見る
楽天市場で口コミの続きを見る
ケノンとヤーマン(レイボーテ)はどっちがおすすめ?【最安値&お得に買えるショップ情報も】


以下ではそれぞれの光美容器がどんな人におすすめかをまとめていきます。
ケノンはこんな人におすすめ!


ケノンを選んだほうがいい人
- 出力重視、トップクラスのパワーを選びたい
- 剛毛を少ない回数でツルツルにしたい
- スピーディーに全身脱毛したい
- ひとりでも背中やお尻をケアしたい
- コスパを重視する
- 家族や友達とシェアする予定
- ヒゲやVIOを本格的にケアしたい
- 美顔器としても使いたい
- 冷却がなくても構わない
- 出し入れしやすい収納場所がある
- 王道の脱毛器がほしい
どこで買うべき?
公式ショップがおすすめです。
ケノンは
- ポイント還元が弱い(1%)
- Amazonや楽天セールでも安くならない
- レンタルなし
なので定価が基本。
セールやキャンペーンを狙う必要がないので、いつでもお得に購入できます。
また、ケノンは安い買い物ではないので保証面でも公式が安心。
実際にこのような記載もありました⬇︎
- 修理を含めたアフターサービスに関しては公式店でご購入されたお客様のみサポートへご案内しています。
出典:ケノン(KE-NON)公式ホームページ
- カートリッジの販売は、公式店でご購入されたお客様にのみ販売しています。
さらに、ケノンは公式ショップ限定で様々な特典がついてきます。
例:カートリッジ無料、保証追加、ムダ毛ケアに役立つアイテムなど
実際に公式店以外で買って後悔したという声も…。
ケノンの脱毛器、普通に効くかも
— 在宅リーマン (@ura_yaeri) June 3, 2025
まだ2回だけど明らかに伸びが遅くなってる
美顔器も評判が良いので思わずポチってしまった
ただ公式で買うとオマケにカートリッジをもらえるのね…何も知らずamazonで買ってしまったよ😞



特典は日によって異なるので、公式サイトで最新情報を確認してみてくださいね。



わたしはケノンが一番お気に入り。通帳残高と睨み合いながらだったけど、思い切って買って満足。
\ Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位 /
安心の日本製
URL:https://ケノン.com
※公式店限定で日替わり特典がついてきます
※ケノンの公式ページは古臭いものの、きちんとしたサイトなので安心してください
\ 公式限定!お得な日替わり特典をチェックする /


ヤーマンはこんな人におすすめ!


ヤーマンを選んだほうがいい人
- 照射面積の広さを重視する
- ウデとアシをメインに使う予定
(重さ・形状・反応具合・冷たさ・肌へのフィット感から全身は厳しい) - 絶対にクール機能がほしい
- 美肌機能にこだわりたい
- LEDで本格的に肌ケアできたら嬉しい
- 1人で使う予定
- 毛が薄め&細め
- 大手の信頼できる企業で購入したい
- ヤーマンブランドが好き
どこで買うべき?



公式サイトにはこれっ!といった特典がないので、購入はAmazonや楽天市場がおすすめ。



気になる人は早速、最新のお値段やセール情報をチェックしてみてくださいね。
\ シリーズ最高パワー&冷却機能モデル /
美肌光でうるおいやハリ向上も
URL:https://www.ya-man-tokyo-japan.com/
\ 現在開催中のセール&CPをチェックする /


失敗したくないあなたにはレンタルがおすすめ。
ヤーマン公認のレンタルサイト「エアクロモール」では、レイボーテをお得にレンタルできます。
- 契約期間の縛りなし
(合わなかったら即返却OK) - 違約金や解約料なし
- 万一でも”レンタル保証”で安心
- レンタル時は往復送料無料
- 返却はコンビニまたは自宅集荷
- 購入時にはレンタル費用分を割引
- 初月割引キャンペーンあり



買うよりも10/1の値段で試せますよ。
\ 失敗したくないあなたへ /
よくある質問


「ケノン」と「ヤーマン」のよくある質問をまとめました。
結論:効果スピード重視ならケノン、ヤーマンブランド好きならレイボーテ


- 出力(パワー)
ケノン:7J、ヤーマン:不明 - スピード
ケノン>ヤーマン - 痛み
ケノン<ヤーマン - 重さ(持ち手)
ケノン:120g、ヤーマン:400g - 美肌機能
ケノン:IPL、ヤーマンIPL+LED - レベルを調整できるか
ケノン:手動、ヤーマン:手動+自動 - 価格(コスパ)
ケノン:約8万、ヤーマン:約12万
ムダ毛ケアが当たり前になっているこの時代。
たしかに医療脱毛のほうが効果はありますが、手軽に始めたいなら家庭用光美容器がおすすめです。
「永久脱毛できない」という意見も正しいものの、医療は高いし、行くのはめんどくさいし、倒産が怖いし、できるだけ簡単に始めたい。
私は光美容器を使って、
- 夕方になってもジョリジョリしない
- 仕事から帰ってきて疲れているとき、毎日毛を剃る必要がない
- 剃り忘れを心配する必要がない
- カミソリ負けからも解放
- デートでも堂々と肌を出せる
- 黒い点々も気にならない
- 肌を褒められることは増えた
など想像の3倍くらいメリットがありました。
ミュゼプラチナムをはじめとする、大手脱毛サービスの閉鎖が相次ぐなか、忙しい毎日でも気軽にサロン級のムダ毛ケアができる光美容器。



存在価値は間違いなく高まっています。
毛穴の黒ずみ(色素沈着)が起こる前に、手遅れになる前に、
早速ケアを開始して、視線が気にならないツルツル肌を目指してくださいね。
あなたもムダ毛に悩まされる日々は、もう終わりにしませんか?
この記事を参考に、自分にピッタリの光美容器を見つけていただけたら嬉しいです。
\ 公式サイトをチェックする /


















【参考サイト】