
ケノンでVIO脱毛をしてるけど、なかなか変化が出ない……



もっと早くツルツルにしたいけど3日おきに照射していい?
家庭用脱毛器の王道「ケノン」。自宅で手軽にVIO脱毛ができると人気です。
しかし、太くて濃いVIOに効果が出るまでには平均して1ヶ月〜半年程度の時間がかかります。
「早くツルツルにしたい」
という思いから、推奨される1〜2週間に1回ではなく、3日おきに照射してもいいのか気になっている人もいるでしょう。
実際にわたしも同じ疑問をもち、自己責任で3日おきの照射を試してみました。
- 世間では「毛周期に合わせて照射しよう」と言われている
- しかし経験上、照射頻度を増やせば増やすほど効果は出やすかった
- わたしの場合、3日おきでも肌荒れ(痛み・かゆみ・赤み・色素沈着)などはなかった
- ただし、やりすぎは厳禁
- 肌の状態をみながら無理のない範囲で工夫をすることが大切
家庭用トップクラスのパワーで選ばれています
\ Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位 /
安心の日本製
URL:https://ケノン.com
※公式店限定で日替わり特典がついてきます
※ケノンの公式ページは古臭いものの、きちんとしたサイトなので安心してください
ケノン公式が推奨する照射頻度


ケノンの取扱説明書では、VIOを含む全身の照射頻度について以下のように記載されています。
- 4回目まで
→1週間に1回 - 5回目以降
→肌の様子をみながら
Q.どのくらいの頻度で使えばいいですか?
A.約1週間の間隔でご利用ください。同じ場所へ照射する場合は1週間は期間をあけ、最低でも4~5回は繰り返し、5回目以降が必要な場合はお肌の様子を見ながらご利用ください。
この頻度が推奨されている理由は、毛周期と肌へのダメージを考慮してのことです。


毛には「成長期」「退行期」「休止期」という3つのサイクルがあり、これを毛周期と呼びます。
※私たちの毛は成長期、退行期、休止期の毛が混在
光脱毛が効果を発揮するのは、メラニン色素が豊富な成長期の毛のみです。
VIOの毛周期は約1〜2ヶ月とされており、今生えているすべての毛が成長期にあるわけではありません。



そのため短期間で何度照射しても、効果的にアプローチできる毛の本数は限られています。
【体験談】3日おきに照射するとどうなる?ケノンでVIO脱毛をやってみた


わたしがケノンでVIO脱毛を始めたのは2025年の6月。
翌月に水着を着る予定があり、急いでムダ毛を減らしたいことから、
- 2〜5日おき
- 同じ部位への重ね打ち
を試してみました(自己責任)。
わたしのVIOの経過は以下のとおりです⬇︎
- 期間:約1ヶ月(計5回照射)
- 照射レベル:レベル5〜8
- 使用カートリッジ:スーパープレミアム2(ケノン本体に付属しているもの)
- 部位:Vライン


6月25日


ムダ毛ケア前。毛を剃って翌日の状態。
全体的に毛量が多く、太くてしっかりした毛が密集しています。
6月27日


照射1回目から2日後。1回だけでは効果を実感できず……。
いつも通りグングン伸びてます。


1回目の照射レベルが弱かったので、前回から2日しか経ってないけどケノンを打ちます。
本当は剃らないといけませんが、毛の状態を観察するためにそのまま照射(レベル7)。
勢いのあった毛が焼け焦げ、覇気のない状態に。
6月29日


2回目の照射から2日後のようすです。
まだまだ毛が抜ける、生えるのが遅くなるなど、目に見える変化は感じられません。
ふにゃふにゃのまま伸びてます。
7月3日


今のところあまり効果を実感できていないので本気を出します。
今回はレベル7で1箇所あたり数回照射。
繰り返し光を当てていますが、とくに肌荒れはありません。
7月7日


「早く結果を出したい」という思いから、
- 2〜5日おき
- 同じ部位へ複数回照射
を続けてきました。
結果、急に毛が抜け始めた!
毛が全体的に細くまばらに。
肌が赤っぽいのは光の関係であり、痛み・痒み・赤み・乾燥等もありません。
7月14日


前回から1週間後に4回目。
手強いとされるVラインの毛も、約2週間たった3回でだいぶ減りました。
毛穴が目立たなくなり、触ってもチクチクしません。
これなら水着も余裕!というレベルで見た目もキレイになっています。
7月29日


7月14日から一度も、
- ケノンの照射
- ムダ毛処理
をしていません。
にもかかわらず、ほとんど毛が生えていない!
前よりツルツル。
勝手に毛が抜け落ちて、生えるスピードもかなり遅くなりました。
私はスキンケアを変えると赤みが出るレベルの敏感肌ですが、照射頻度・回数を増やしても肌トラブルはなかったです。



ここだけの話、照射回数を増やせば増やすほど変化は出やすいと思います。



冷却と保湿をしっかりやれば、肌トラブルも抑えられると感じたよ。
家庭用トップクラスのパワーで選ばれています
\ 公式限定!お得な日替わり特典をチェックする /
3日おきの照射がNGの理由


一般的に3日おきの照射がNGをいわれている理由は以下の3つです。
肌へのダメージが蓄積する
ケノンの光は肌の表面にも熱ダメージを与えます。
肌が回復する前に次の照射を行うと、以下のリスクが高まります。
- 赤み、炎症
- 乾燥
- 色素沈着
- やけど
- 肌のバリア機能低下
VIOはとくに皮膚が薄くデリケートな部位のため、ダメージが蓄積しやすいです。
脱毛効果が上がるわけではない
光脱毛は成長期の毛にしか効果がありません。
3日で新たに成長期に入る毛はほとんどなく、照射回数を増やしても効果は比例しません。
むしろ、肌トラブルによって脱毛完了までの期間が長くなる可能性があります。
毛嚢炎のリスクがある
頻繁な照射により肌のバリア機能が低下すると、細菌が毛穴に侵入しやすいです。
その結果、毛嚢炎(毛穴の炎症)を引き起こすリスクが高まります。
ちなみにわたしは、どの光美容器を使ってもこのような赤みが出ました⬇︎


考えられる主な要因はこちら⬇︎
- 同じ部位に何回も光を照射した
- 冷却を怠った
- ケア前後に紫外線に当たった
- たまたま肌の調子が悪かった
原因は不明ですが、いつも2〜3日で自然に消失するので病院に行ったことはありません。
若干の痒みが気になるときは市販のステロイド薬を塗っています。



体験談としてご参考までに。
VIO脱毛のベストな照射頻度


VIO脱毛のベストな照射頻度をまとめました。
基本は1週間に1回
脱毛開始から4回目までは、1週間に1回のペースが効果的です。
肌への負担を最小限に抑えながら、成長期の毛に確実にアプローチできます。
毛量が減ってきたら頻度を調整
5〜6回目以降、毛量が明らかに減ってきたら、以下のように頻度を調整しましょう。
- 7〜10回目
→3週間に1回 - 11回目以降
→1ヶ月に1回 - 仕上げ期
→2〜3ヶ月に1回
肌の状態を最優先に
どんなに推奨頻度であっても、肌に異常がある場合は照射を控えてください。
- 傷や湿疹があるとき
- 生理中、生理前後
- 日焼け後
- 肌に赤みやかゆみがあるとき
独自アンケートによる口コミやケノンを一番お得に買う方法はこちら⬇︎


VIOの詳しい経過を見たい人にはこちらの記事もおすすめです⬇︎


効果が思うように出ない?脱毛効果を高めるコツ





効果が思うように出ない?コツはある?
セルフ脱毛歴5年の経験をもとに、脱毛効果を高めるコツをまとめました。
以下のポイントを押さえることで、効果が出やすくなりますよ。
照射レベルを上げる
VIOは痛みを感じやすい部位ですが、効果を出すにはできるだけ高いレベルで照射することが重要です。
- 初回:レベル1から開始
- 2〜3回目:レベル5〜7に上げる
- 4回目以降:可能であればレベル8以上
痛みに弱い人、刺激が怖い人は保冷剤を活用しましょう。
しっかり冷却することで高レベルでも照射しやすくなります。
少し毛が生えた状態で照射する
毛に光のダメージを届かせるには、黒い点々やチクチク毛が見えるくらいがベストです。
前日にシェービングをおこない、毛が1〜2mm伸びた状態で照射しましょう。
照射頻度を増やす
本来は1週間に1回ですが、場合によっては
- 2〜3日に1回のペースで照射
- 同じ部位に複数回照射
してみる価値があります。
決して無理せず、肌の様子をみながら調整しましょう。
照射漏れをなくす
VIOは自分では見えにくい部位。
恥ずかしい体勢は承知のうえ、鏡を使って丁寧に照射しましょう。
照射口を肌に密着させ、少しずつずらしながら打つことで照射漏れを防げます。
照射面を肌に密着させる
ケノンは照射面が皮膚から浮いていても照射されます。
ポンポンポンポンスムーズに照射できるのがメリットな反面、光が逃げがち。
光を毛根まで届けるように意識しながら、密着させて照射することが大切です。



肌の状態をみながら無理のない範囲で工夫をしてみてくださいね。
家庭用トップクラスのパワーで選ばれています
\ 公式限定!お得な日替わり特典をチェックする /
まとめ:ケノンのVIO脱毛は1週間に1回がベスト。ただし場合によっては頻度やレベルを工夫するのもあり。


私はスキンケアを変えると赤みが出るレベルの敏感肌ですが、照射頻度・回数を増やしても肌トラブルはなかったです。



ここだけの話、照射回数を増やせば増やすほど変化は出やすいと思います。



冷却と保湿をしっかりやれば、肌トラブルも抑えられると感じたよ。
ただし、はじめて照射するときは
- 粘膜部位に当てないこと
- しっかり冷却すること
- レベル1から始めること
を徹底しましょう。
毛穴の黒ずみ(色素沈着)が起こる前に、手遅れになる前に、
早速ケアを開始して、視線が気にならないツルツル肌を目指してくださいね。
この記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。
家庭用トップクラスのパワーで選ばれています
\ 公式限定!お得な日替わり特典をチェックする /

















