まずはこれ見て!ケノンは本当に効果があるのか検証してみた【ビフォーアフター写真あり】

脱毛器ケノンとブラウンとパナソニックを7項目で徹底比較【どっちがおすすめ?】

当サイトにはプロモーションが含まれています。
どれがおすすめ?ケノン・ブラウン・パナソニックを7項目で徹底比較

家庭用光美容器が気になっているけど、どれを買うべきか迷う…。

高いものだから絶対に失敗したくない…。

どれも定番ですが自分に合ったものを選びたいですよね。

この記事ではケノンとブラウンとパナソニックを徹底比較!

家庭用脱毛器(光美容器)を3年以上調査・比較・使用している私が、

  • どんな違いがあるのか
  • どんな人におすすめか
  • 重要7項目の比較

をまとめていきます。

結論からいうと、どれも効果あり。

どれを使ってもムダ毛を目立たなくできますが、

がおすすめです。

とくに男性だったらハイパワー&ヒゲOKのケノン一択です。

(ブラウンはヒゲNG)

(パナソニックは出力弱め)

ケノンを使うべき人
  • コスパを重視
  • 家族や友達と共有する予定がある
  • ハイパワーでムダ毛ケアをしたい
  • 時短ケアをしたい
  • サロンに行くのは抵抗がある男性
  • ヒゲのケアを予定している

【公式】ケノンの詳細はこちら

口コミはこちら

ブラウンを使うべき人
  • スタイリッシュなデザインがいい
  • ハンディタイプが好み
  • 軽いものを選びたい
  • 出力を自動調節してくれたら嬉しい
  • できるだけ価格を抑えたい
  • ブラウンブランドが好き

【公式】ブラウンの詳細はこちら

※ブラウンは上のリンク⬆︎から購入すると40%OFF(56,880円)でゲットできます。

※通常価格94,800円(税込)

※安心の公式ショップ

口コミはこちら

パナソニックを使うべき人
  • 肌へのやさしさを重視する
  • 安全性を一番に考えたい
  • 刺激が苦手
  • 冷却機能があったら嬉しい
  • アプリで管理したい
  • ムダ毛が薄め
  • パナソニックブランドが好き

【公式】パナソニックの詳細はこちら

口コミはこちら

これを読めば光美容器選びで失敗することはありませんよ。

ムダ毛に悩まされる日々はもう終わりにしない?

各公式サイトをチェックする⬇︎

\ Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位 /

【公式】ケノン(KE-NON)の詳細を見る

※安心の日本製

ケノンのHPは怪しげですが、きちんとしたサイトなので安心してください。

40%OFFでお得にゲットする

【公式】ブラウン シルクエキスパートPro5の詳細を見る

※90日間の返金保証あり

最新冷却モデル

【公式】パナソニック(Panasonic)スムースエピの詳細を見る

※安心の日本製

タップできる目次

この記事を書いた人
  • おうち美容マニアな20代
  • 家庭用脱毛器(光美容器)を3年以上使用
  • 家庭用脱毛器に10万…20万…と課金
  • 特にケノン、ヤーマン、ブラウン、エピレタに詳しいです
  • おうち脱毛研究所」では、ムダ毛ケアの体験談を赤裸々にまとめています
  • 実際の写真を見たい方はこちらをチェック
ゆりなです。

家庭用脱毛器は医療機器ではないため、医療行為に該当する「脱毛」はできません。わかりやすさのために「家庭用脱毛器」と表現していますが、正しくは「光美容器」です。

一目でわかる!ケノンとブラウンとパナソニックの比較表

ケノンとブラウンとパナソニックの違いをサクッと確認できるようにまとめました。

ブラウンの比較対象機種

ブラウンの光美容器(シルクエキスパートPro5)には3つの型番があるものの、基本性能はどれも同じ。

主な違いは

  • 付属ポーチとシェーバー
  • アタッチメント

です⬇︎⬇︎⬇︎

  • シルクエキスパート Pro5 PL5248
  • シルクエキスパート Pro5 PL5268
  • シルクエキスパート Pro5 PL5158

今回は基本性能に絞って比較します。

パナソニックの比較対象機種

パナソニック(スムースエピ)には3つの型番があります。

  • スムースエピ ES-WG0A
    タイプ:冷却×ハイパワー
  • スムースエピ ES-WP9A
    タイプ:スピード×パワー
  • スムースエピ ES-WH7A
    タイプ:コンパクト

以下では最新モデル「スムースエピ ES-WG0A(冷却×ハイパワーモデル)」と比較していきます。

スマホの場合は画面を横にすると見やすいです⬇︎

スクロールできます

ケノン

シルクエキスパート
Pro5
(ブラウン)

スムースエピ
ES-WG0A
(パナソニック)
総合評価
サイズ奥行21.5×
高さ9.0×
幅29.0(cm)
奥行5.5×
高さ7.0×
幅18.5(cm)
《照射部》
奥行5.6×
高さ23.2×
幅7.5(cm)
《コントローラー》
奥行5.6×
高さ17.0×
幅7.0(cm)
重さ本体:1.87kg
持ち手:120g
275g照射部:360g
対応部位フェイス・ボディ
ヒゲ・VIO
※目の周り以外OK
ワキ、ウデ、ビキニライン、アシ、背中、ムネ、フェイス、VIO
※男性は鎖骨から下のみ
フェイス・ボディ
ヒゲ・VIO
※目の周り以外OK
細かい部位対応対応対応
レベル調整10段階(手動)10段階(自動)5段階(手動)
モード・手動
・自動
・連続
・通常
・やわらかフラッシュ
・超やわらかフラッシュ
ハイパワー照射モード
スピード照射モード
照射回数300万発
(レベル1)
50万発
(レベル10)
約40万回約30万回
照射面積基本:7.0㎠
9.25㎠や
4.5㎠も有り
基本:3.0㎠ワイド:
6.8㎠
フェイス&ボディ:
3.9㎠
I・Oゾーン:2.8㎠
照射間隔
(スピード)
0.4秒
(レベル1)
0.5秒
(最小パワー)
約1秒〜
連射機能
(スピード)
連射回数に制限なし
ローラーなし
連射回数に制限なし
ローラーなし
連射あり
カートリッジあり
(取り替え可)
なし
(ヘッドは付け替え可)
なし
(ヘッドは付け替え可)
防水機能なしなしなし
冷却機能なしなしあり
脱毛方式IPLIPLIPL
出力
(最大)
7J
(1㎠あたり)
6J
(1㎠あたり)
不明
特徴コンデンサを4個搭載

美顔機能あり(別売)
カートリッジ豊富
肌へのやさしさ
パワーを自動調節
最高峰のパワー(6J/cm²)
肌へのやさしさ
冷却機能あり
ヒゲを画像解析できる「ヒゲscan」搭載
感想・持ち手が軽くてお尻や背中もケアしやすい
・ムダ毛はもちろん剛毛も目立たなくなった
・冷却の手間
・使いやすさ、効果、効率のバランスが◎
・自動調節だから希望通りにはできない
・ヒゲには使えないため女性向け
・刺激少なめ
・冷却の手間がかからない
・操作がシンプル
・コスパ微妙
・反応しづらい
電源方式交流(コード)式交流(コード)式交流(コード)式
消費電力最大220W75W約80W
生産国日本イギリス日本
価格69,800円
(税込)
88,000円
(税込)
※PL5248の場合
限定割引後
56,880
(税込)
118,800円
(税込)
1回あたり0.0232円
(レベル1)
0.1396円
(レベル10)
0.2円0.396円
公式HP公式HP公式HP
各製品の比較

ケノン」と「ブラウン」と「パナソニック」の重要な違いはこの7個です⬇︎

  • 重さ
  • 価格
  • コスパ
  • 肌へのやさしさ
  • 対応部位
  • スピード
  • 出力(強さ)

⬆︎目次へ戻る

ケノンとブラウンとパナソニックの違いを7項目で徹底比較

以下では経験談をもとに

違いを徹底解説していきます。

光美容器選びで失敗したくない人は必見ですよ。

重さ:ケノンが一番軽い

ケノンとブラウンとパナソニックの1つめの違いは重さです。

ケアに1時間以上かかることの多い光美容器では、長時間持っていても疲れない”軽量さ“が求められます。

重さランキング(軽い順)
  • ケノン
    ケノン
    本体:1.87kg
    持ち手:120g
  • ブラウン
    ブラウン シルクエキスパート Pro5
    約275g
  • パナソニック
    パナソニック スムースエピ ES-WG0A
    照射部:360g

ケノンは本体が1.87kgと少し重たいものの、持ち手部分は120gでスマホレベルの軽さ。

120gは光美容器の中でとくに軽量です。

この重さなら腕が疲れる心配はないね。

ケノンの重さ

ブラウン シルクエキスパートPro5約275g

ハンディタイプの中では1位2位を争うほどコンパクトです。

ハンディタイプの多くが300g〜500gなので、ブラウンは最軽量に近いです。

使いやすいし、置き場所にも困らないのが嬉しい。

出典:ブラウン公式

パナソニック スムースエピES-WG0Aは照射部が360gで小さめのペットボトルと同じくらい。

ずっと持っていると腕に負担を感じます。

背中やお尻などを一人でケアしたい場合は、できるだけ軽いほうがラクでしょう。

360gって重くはないんだけど、1時間とか持ってたり腕を後ろに回したりすると、ちょっとキツイ。

ケノンに変えてからはお尻や肩のあたりも念入りにケアできています。

出典:パナソニック公式

価格:ブラウンが一番安い

ケノンとブラウンとパナソニックの2つめの違いは価格です。

どんなに優れた脱毛器でも高すぎると買えないので価格は重要な要素

定価だけ見ると、ケノンが一番安いですね。

意外と高いな〜。

ぶっちゃけ、もうちょっと安く買えたりしない?

そんなあなたに朗報です。

「ブラウン シルクエキスパート Pro5」は以下のリンクから購入すると40%OFFでゲットできます。

通常価格94,800円(税込)が56,880円(税込)に。

これはお得すぎますね…。

3つのなかで最安値…。

お安いぶんワイドヘッド(アタッチメント)は付属しないのでご注意ください。

出典:コジマネット

とはいえ、ワイドヘッドと通常ヘッドは1㎠の差なので、なくても困らないと思います。

できるだけ安く買いたい、お値段を抑えたい場合は、ブラウンがおすすめだよ。

このキャンペーンは突然終了する可能性もあるので、気になっている人はお早めに。

40%OFFでお得にゲットする

【公式】ブラウン シルクエキスパート Pro5を40%OFFで購入する

ケノンはほぼ割引がありません。

ポイントもあまりつかないので(1%)、私は信頼できる公式ショップで購入しました。

【公式】ケノン(KE-NON)の公式ショップはこちら

パナソニックはAmazonや楽天セールのときにお得に買えることが多いです。

公式サイトには「これっ!」といった特典がないので、購入はAmazonや楽天市場をおすすめします。

\ 現在開催中のセール&CPをチェックする /

失敗したくないときは…

失敗したくないあなたにはレンタルがおすすめ。

パナソニック公認のレンタルサイト「エアクロモール」では、スムースエピをお得にレンタルできます。

  • 契約期間の縛りなし
    (合わなかったら即返却OK)
  • 違約金や解約料なし
  • 万一でも”レンタル保証”で安心
  • レンタル時は往復送料無料
  • 返却はコンビニまたは自宅集荷
  • 購入時にはレンタル費用分を割引
  • 初月割引キャンペーンあり

買うよりも10/1の値段で試せますよ。

失敗したくないあなたへ

【公式】エアクロモールの詳細を見る

コスパ:ケノンがコスパ抜群

ケノンとブラウンとパナソニックの3つめの違いはコスパです。

光美容器は安くないのでコスパは最重要ポイント!

コスパに関わる項目をまとめた比較表は以下の通りです。

スマホの場合は画面を横にすると見やすいです⬇︎

スクロールできます

ケノン

シルクエキスパート
Pro5
(ブラウン)

スムースエピ
ES-WG0A
(パナソニック)
照射回数300万発
(レベル1)
50万発
(レベル10)
約40万回約30万回
カートリッジあり
(取り替え可)
なし
(ヘッドは付け替え可)
なし
(ヘッドは付け替え可)
価格69,800円
(税込)
88,000円
(税込)
※PL5248の場合
118,800円
(税込)
1回あたり0.0232円
(レベル1)
0.1396円
(レベル10)
0.2円0.396円
公式HP公式HP公式HP
各製品の比較

照射回数はレベルによって異なりますが、レベル1とレベル10を平均しても約175万発のケノンが圧倒的です。

「価格÷照射回数」で照射1回あたりの価格を見ると、

ケノンが一番、1回あたりのお値段が安いですね。

また、ランニングコストに関わるカートリッジの有無にも差があります。

ケノンはカートリッジの交換が可能。

カートリッジさえ交換すれば、本体が壊れるまでずっと使い続けられます。

出典:ケノン公式HP

これに対してブラウンは40万発パナソニックは30万発照射したら終了です。

上の画像のとおり使い切ったら本体ごと買い換える必要があります。

家族や友人との共有を考えている人にとっては重要なポイントですよ。

コスパの面では

  • 1回あたりの価格が低め
  • 照射回数が多め
  • カートリッジが交換できる

ケノンが有利です。

【公式】ケノン(KE-NON)の公式ショップはこちら

肌へのやさしさ:ブラウンは自動調節、パナソニックは冷却機能

ケノンとブラウンとパナソニックの4つめの違いは肌へのやさしさです。

光美容器は肌に直接使用するため、安全性が気になりますよね。

それぞれの肌へのやさしさの工夫はこちらです⬇︎

肌へのやさしさの工夫
  • ケノン
    ケノン
    日本人の肌、毛質を徹底研究
  • ブラウン
    ブラウン シルクエキスパート Pro5
    出力を自動調節
  • パナソニック
    パナソニック スムースエピ ES-WG0A
    冷却機能あり、刺激弱め

ケノン

ケノン

ケノンは日本企業が開発した日本製の脱毛器。

日本人の肌と毛質を研究しており、日本人が使いやすい設計です。

公式HPには以下のような記載があります⬇︎

日本人の肌、毛質を徹底研究

日本人の肌質、毛質は、欧米諸国をはじめとする諸外国とは当然異なります。

ケノン開発チームは長年に渡り膨大なデータを分析、研究、テストを繰り返し、私達日本人に適した発光技術『USPL』を生み出しました。

そして、より安全性を向上させ、肌への負担を抑える為に、世界的光学レンズメーカーであるHOYA社と協力し、特注のガラスフィルターを開発、搭載しています。

出典:ケノン(KE-NON)公式ホームページ

このほかに安全性への工夫は書かれていませんでした。

ブラウン

ブラウン シルクエキスパート Pro5

効果と肌へのやさしさの両立を目指すブラウン肌の色に着目

1秒間に80回肌の色をよみとり、肌の色に合わせてパワー(10段階)を自動調節してくれます。

自分の肌色にあったパワーで照射できるので、顔やVIOなどデリケートな部分も安全かつ効果的にケアできますよ。

さらにやわらかフラッシュモード・超やわらかフラッシュモードを搭載。

デリケートな部分も使いやすいね〜。

医療機関でテスト済みっていうのも安心です。

ただし、ブラウンは肌にやさしいものの、ケノンより刺激が強め。

パチパチとした熱さ(痛み)を感じます。

自分では出力の調整ができないため、脱毛初心者さんだとちょっと怖いかもしれません。

ブラウンを使っていて刺激が気になるときは保冷剤で冷やそう。

パナソニック

パナソニック スムースエピ ES-WG0A

パナソニックは低刺激肌へのやさしさに力を入れており敏感肌向けです。

スムースエピ ES-WG0A」には冷却機能がついていて、より低刺激なケアを実現しています。

パナソニックが採用している「スキンプロテクト冷却」については以下のように記載がありました⬇︎

スキンプロテクト冷却とは?

ハイパワーを叶えるのは、「スキンプロテクト冷却」。急速に冷やすペルチェ素子冷却技術と冷たさを伝えやすいサファイアクリスタルで、肌の表面温度を下げて刺激を感じにくくすることでさらなるハイパワー照射※1を可能にしました。

出典:パナソニック「光エステ スムースエピ ES-WG0Aハイパワー・肌へのやさしさ」
出典:パナソニック公式

痛みが苦手な人・肌へのやさしさを重視する人に嬉しい機能ですね。

冷却の手間がかからないのもGOOD。

  • 肌へのやさしさにこだわりたい
  • 安全性を一番に考えたい
  • 刺激が苦手

そんなあなたにパナソニックはピッタリです。

ポイント

ケノンはあえて自動調節機能を搭載しておらず、出力を自分で選べるのが特徴です。

自動調節がないと肌によくないのでは?

と思う人もいるかもしれませんが、特に問題ないからこそ高評価を獲得しています。

楽天レビューの平均評価も4.3だし。

出力を選べるからこそ結果が出やすいのは確かです。

ただし最強パワーでやると赤み&かゆみが出ることは覚悟してください。

わたしの場合、

  • 思い切って出力9以上
  • 毛の剃り残し多め
  • 冷却適当

だとこういう赤み(⬇︎)が出ることがあります。

それでも跡に残るような火傷をしたことはありません。

ちょっとかゆみがあるものの、いつも1、2日で治っています。

対応部位:ブラウンはヒゲNG

ケノンとブラウンとパナソニックの5つめの違いは対応部位です。

ケノン」と「ブラウン」と「パナソニック」はどれもフェイスからボディ、VIOまで幅広い部位に対応しています。

ただし唯一異なるのがヒゲ。

ケノンとパナソニックは目の周り以外OKですが、ブラウンだと男性の鎖骨から下しか使えません。

ブラウンの対応部位はこちら⬇︎

Q.男性も使用可能でしょうか?

A.男性も使用いただけます。ただし、鎖骨から下の使用をお願いいたします。

出典:ブラウン シルクエキスパート(IPL光美容器)FAQ

ヒゲのケアを予定しているならケノンかパナソニックです。

ただしパナソニックは出力が控えめだから、濃すぎるヒゲだと効果が出ないかも。

剛毛なヒゲをメインに使うなら、出力が強いケノンをおすすめします。

肌色センサーによる自動調節もないから、自分の好きな強さで照射できるよ。

【公式】ケノン(KE-NON)の公式ショップはこちら

スピード:ケノンが一番速い

ケノンとブラウンとパナソニックの6つめの違いはスピード(効率)です。

全身のムダ毛ケアには時間がかかるもの。

あまりにも時間を取られると、面倒くさくなってケアを継続できない可能性もあります。

ケアを続けてこその光美容器にとってスピードは重要なポイントでしょう。

スピードに関わる項目をまとめた比較表はこちらです⬇︎

スマホの場合は画面を横にすると見やすいです

スクロールできます

ケノン

シルクエキスパート
Pro5
(ブラウン)

スムースエピ
ES-WG0A
(パナソニック)
照射面積基本:7.0㎠
9.25㎠や
4.5㎠も有り
基本:3.0㎠ワイド:
6.8㎠
フェイス&ボディ:
3.9㎠
I・Oゾーン:2.8㎠
照射間隔
(スピード)
0.4秒
(レベル1)
0.5秒
(最小パワー)
約1秒〜
連射機能
(スピード)
連射回数に制限なし
ローラーなし
連射回数に制限なし
ローラーなし
連射あり
公式HP公式HP公式HP
各製品の比較

照射面積はケノンが一番大きいです。

1回1回はたった数㎠の差でも1000回照射すれば1000㎠以上の差になります。

照射面積が大きければ、それだけムダ毛ケアも早く終わりますよ。

ケノンの照射口はこちら⬇︎

出典:ケノン公式

ブラウンの照射口はこちら⬇︎

出典:ブラウン公式

パナソニックの照射口はこちら⬇︎

出典:パナソニック公式

また照射間隔については

でケノンが一番速いです。

反応のしやすさなどを含めても、ケノンがスピーディーにケアできる印象でした。

スピード(効率)では

  • 照射面積が大きい
  • 照射間隔が短い
  • 反応がスムーズ

のケノンが圧倒的に有利です。

出力(強さ):ケノンが一番強い

ケノンとブラウンとパナソニックの7つめの違いは出力です。

早く確実にツルツル肌を叶えるためには光の出力が大切。

結論からいうと、光の出力はケノンが一番強いです。

ケノンはレベル9〜10が本当にハイパワーで。

レベル10は遅いけどサロン級でビックリ。

公式サイトにはパワーに関して以下のように記載がありました⬇︎

※J(ジュール)とはエネルギーの単位、光美容器のレーザーの出力値

測定基準がバラバラなのでジュール数だけでは比較できないものの、体感的にも数字的にもパワーはケノンが一番でした。

パナソニックに明確な記載はありませんが、毛の状態を見たところブラウンより弱いと思います。

太くて濃い毛をケアしたい場合は、より出力が高いケノンがおすすめです。

ブラウンは自分で出力を調整できませんので…。

そもそもヒゲに使えません…。

ポイント

ただし、ブラウンも家庭用光美容器界で1位2位を争うほど出力は強いです。

実際に私はブラウンを使って、太かったワキの毛がきちんと目立たなくなりました。

それでも私がケノンを選ぶのは出力スピードのバランス。

ケノンはブラウンの倍以上の照射面積でありながら、ブラウンと同じくらいの出力を確保しています。

照射面積が狭いと全身をケアするのは大変なので…。

カラダが大きめの男性とか、出力とスピードをどっちも重視する人ならケノンだね。

私は光美容器を使うことで、

  • 夕方になってもジョリジョリしない
  • 仕事から帰ってきて疲れているとき、毎日毛を剃る必要がない
  • 剃り忘れを心配する必要がない
  • カミソリ負けからも解放
  • デートでも堂々と肌を出せる
  • 黒い点々も気にならない
  • 肌を褒められることが増えた
  • 時間を節約できる
  • 人の視線が気にならない

とにかくコンプレックスから解消されて最高です。

もう家庭用脱毛器のない世界には戻れません…。

黒ずみが手遅れになる前に早めのケア⬇︎

\ Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位 /

【公式】ケノン(KE-NON)の詳細を見る

※安心の日本製

ケノンのHPは怪しげですが、きちんとしたサイトなので安心してください。

40%OFFでお得にゲットする

【公式】ブラウン シルクエキスパートPro5の詳細を見る

※90日間の返金保証あり

最新冷却モデル

【公式】パナソニック(Panasonic)スムースエピの詳細を見る

※安心の日本製

⬆︎目次へ戻る

ケノンとブラウンとパナソニックの痛みは?

ひらめき 電球

家庭用光美容器を買うにあたって痛みが気になる人は多いと思います。

痛みは主観的なものですし個人差があるものの私の場合はこんな感じです⬇︎

ケノン

ケノン

基本的に痛みはない。

ほんのり温かい感じ。

部位によっては刺激的に感じることもあった(お腹など)。

レベル9〜10にすると「あちっ!」となる場合も。

でも全然耐えられる。

レベル6〜7以上でVIOなど毛が濃いところだとゴムパッチンのような痛み。

保冷剤で冷やせば痛みは気にならない。

私は低出力(レベル3〜5)を複数回照射することで効果が出ている。

ブラウン

ブラウン シルクエキスパート Pro5

出力が強いためパチパチとした刺激あり。

家庭用脱毛器の中だったら痛みはあるほうだと思う。

自分で強さを調節できないためVIOはちょっとビビる。

でもやわらかフラッシュモード・超やわらかフラッシュモードを使えば一応大丈夫だった。

保冷剤とかで冷却するとほとんど刺激は感じない。

パナソニック

パナソニック スムースエピ ES-WG0A

冷却機能があること、そもそもそんなに出力が強くないことからほぼ痛みはなし。

ただしVIOや一部部位はパチっと感(若干の刺激)あり。

手動で調節できるから、脱毛初心者でも使いやすい。

個人だからこそモードや出力を細かく調整できるので、痛みはそんなに心配しなくていいかも。

出力を下げるか冷やすかすれば、なんとかなるよ。

⬆︎目次へ戻る

ケノンとブラウンとパナソニックの口コミ

私の意見だけでは信頼度が低いのでSNSの口コミを忖度なしにまとめました。

X(旧ツイッター)を引用していて読み込むまでにちょっと時間がかかるので、ゆっくりスクロールしていただけると助かります。

ケノンの口コミ

ケノンのリアルな口コミはこの動画(⬇︎)のコメント欄が参考になると思います。

ドラゴン細井featアマソラクリニックch「家でできる脱毛器は意味あるの?」

ポイント

ケノンの口コミには一部

  • 遅い
  • 時間がかかる

などの声がありますが、これらは以前のもの。

最新バージョンでは連射・照射間隔・照射面積などが改良され、光美容器界で1位2位を争うスピードになりました。

これから購入する人は安心してくださいね。

ブラウンの口コミ

詳しい口コミはAmazonや楽天市場のレビュー欄からチェックしてください。

【ブラウン】Amazonのレビューを見る

【ブラウン】楽天市場のレビューを見る

パナソニックの口コミ

詳しい口コミはAmazonや楽天市場のレビュー欄からチェックしてください。

【パナソニック】Amazonのレビューを見る

【パナソニック】楽天市場のレビューを見る

\ あなたはどれを選ぶ? /

⬆︎目次へ戻る

ケノンとブラウンとパナソニックはどれがおすすめ?【最安値&おすすめショップ情報も】

ここまで「ケノン」と「シルクエキスパート Pro5」と「スムースエピ ES-WG0A」の違いを見てきました。

以下ではそれぞれの光美容器がどんな人におすすめかをまとめていきます。

ケノンを使うべき人

出典:ケノン公式

ケノンを選ぶべき人

  • ウデが疲れない光美容器がほしい
  • ひとりで背中やお尻もケアしたい
  • コスパを重視する
  • 家族や友達と共有する予定がある
  • 効率よく時短ケアをしたい
  • サクサク進めたい
  • ハイパワーでムダ毛ケアをしたい
  • 冷却がイヤではない
  • サロンに行くのは抵抗がある男性
  • ヒゲのケアを予定している
  • VIOを本格的にケアしたい
  • 王道の脱毛器がほしい

5万円〜10万円の家庭用光美容器のなかで、一番コスパがよく出力が強くて王道なのがケノン

3年以上家庭用脱毛器を調査・研究・比較していて、ケノンとブラウンとパナソニックを使ったことのある私が正直に言います。

ケノンがおすすめです。

今まではスピード感が物足りなかったのですが、最新バージョンはぶっちゃけブラウンと変わらないくらい早い。

効果コスパ使いやすさなどを総合的に考えてもケノンがよかったです。

カードのご利用可能額と睨めっこしながら、通帳残高と睨み合いながらでしたが、思い切って買って満足。

10万円出してもケノンのほうがいいと思ってる。

押し付けがましくてすみません。ただ私はいろんな家庭用脱毛器を試して失敗していて…。

最終的にはケノンが一番満足できたんだよね。

うん。これを読んでいる人には後悔してほしくないから…。

とくにヒゲと戦いたいなら100%ケノンです。

※ブラウンはヒゲに使えません

ケノンを購入するときは信頼の公式ショップがおすすめです。

ケノンはAmazonや楽天でも大きな割引がなく、ポイントもほぼつかないので(1%)、私は信頼できる公式ショップで購入しました。

実際にこのような記載もあったので…⬇︎

  • 修理を含めたアフターサービスに関しては公式店でご購入されたお客様のみサポートへご案内しています。
  • カートリッジの販売は、公式店でご購入されたお客様にのみ販売しています。
出典:ケノン(KE-NON)公式ホームページ

他のところで買うと旧バージョンが送られてくる可能性もあります。

公式ショップで購入すれば、必ず最新バージョンが届きますよ。

詳しくは公式オンラインショップをご確認ください。

一見うさん臭い感じがするけど、きちんとしたサイトだから安心して。

もし満足できなかったら、当サイトの問い合わせフォームからクレームを入れてください。

それくらいケノンはおすすめできる商品です。

サロンに行くのはめんどくさい・恥ずかしい・家で手軽にやりたいあなたに聞きたいのですが、ケノンを使い続けられそうですか?

Yesだったら安心して購入してくださいね。

黒ずみや色素沈着が手遅れになる前に。思い立った今がチャンスだよ。

ケノンは公式ショップで購入すると様々なセットがついてきます。

特典は日によって異なるので、公式サイトで最新情報をご確認ください。

自宅でサロン級のムダ毛ケアを叶えませんか?

【公式】ケノン(KE-NON)の詳細を見る

安心の日本製

Yahooショッピング年間脱毛器ランキング1位

ブラウンを使うべき人

ブラウン シルクエキスパート Pro5
出典:ブラウン公式

シルクエキスパートPro5を選ぶべき人

  • スタイリッシュなデザインがいい
  • ハンディタイプが好み
  • 軽いものを選びたい
  • 出力を自動調節してくれたら嬉しい
  • できるだけ価格を抑えたい
  • ブラウンブランドが好き
  • 大手の信頼できる企業で購入したい
  • ブラウンブランドが好き

ブラウンが好き・軽さにこだわりたい人には、シルクエキスパート Pro5をおすすめします。

もちろん個人差はありますが、私はブラウンでもしっかりムダ毛が目立たなくなりましたよ。

シルクエキスパートPro5は、以下のリンクから購入すると40%OFFでゲットできます。

通常価格94,800円(税込)が56,880円(税込)に。

これはお得すぎますね…。

【比較②:価格】でも説明しましたがワイドヘッドが付属しないことだけご注意ください。

できるだけお安く買いましょう〜。

40%OFFでお得にゲットする

【公式】40%OFFで購入できるブラウン シルクエキスパートPro5の詳細を見る

※90日間の返金保証あり

パナソニックを使うべき人

パナソニック スムースエピ ES-WG0A

スムースエピ ES-WG0Aを選ぶべき人

  • シンプルなデザインがいい
  • 操作が簡単なものがいい
  • 肌へのやさしさを重視する
  • 安全性を一番に考えたい
  • 刺激が苦手
  • 冷却機能があったら嬉しい
  • アプリで管理したい
  • ヒゲスキャン機能が気になる
  • パナソニックブランドが好き

こに当てはまる人はスムースエピ ES-WG0Aがおすすめです。

出力・スピード・コスパは微妙なものの、

  • パナソニックブランド
  • 日本産
  • 冷却機能

などの要素で、敏感肌さんも安心してケアできますよ。

公式サイトには「これっ!」といった特典がないので、購入はAmazonや楽天市場がおすすめです。

セールなどを活用してお得に買いましょう〜。

最新冷却モデルはこちら

【公式】パナソニック(Panasonic)スムースエピの詳細を見る

\ 現在開催中のセール&CPをチェックする /

失敗したくないときは…

失敗したくないあなたにはレンタルがおすすめ。

パナソニック公認のレンタルサイト「エアクロモール」では、スムースエピをお得にレンタルできます。

  • 契約期間の縛りなし
    (合わなかったら即返却OK)
  • 違約金や解約料なし
  • 万一でも”レンタル保証”で安心
  • レンタル時は往復送料無料
  • 返却はコンビニまたは自宅集荷
  • 購入時にはレンタル費用分を割引
  • 初月割引キャンペーンあり

買うよりも10/1の値段で試せますよ。

失敗したくないあなたへ

【公式】エアクロモールの詳細を見る

⬆︎目次へ戻る

よくある質問

「ケノン」と「ブラウン」と「パナソニック」のよくある質問をまとめました。

家庭用脱毛器って本当に効果ある?

株式会社シンセプションと株式会社TeNが共同運営しているbeautywalkerでは、家庭用脱毛器を使用したことがある男女200人を対象に調査を実施。

結果は以下のとおりです⬇︎

■家庭用脱毛器は効果があった?
1位:どちらかと言えば効果があった(45.5%)
2位:効果があった(33.5%)
3位:どちらかと言えば効果がなかった(15.0%)
4位:効果がなかった(6.0%)

出典:PRTIMES【家庭用脱毛器は効果あるのか?効果が出るまでの回数は?】体験者200人アンケート

「どちらかと言えば効果があった(45.5%)」が最も多く、次いで「効果があった(33.5%)」。

これらを合わせると、約80%の人が家庭用脱毛器によって効果を実感していることが分かります。

ケノンはとくにハイパワーなので、良さを実感しやすいです。

※出典:PRTIMES【家庭用脱毛器は効果あるのか?効果が出るまでの回数は?】体験者200人アンケート

ケノンはカラーによって機能的な違いがある?

ありません。

ケノンには4つのカラーが用意されています。

  • シャンパンゴールド
  • パールホワイト
  • ピンクゴールド
  • マットブラック

これら4つに機能的な違いはありません。

お好みのカラーをお選びください。

ケアの頻度はどれくらい?

公式HPでは、それぞれ以下のように記載されています。

ケノン

  • 1〜2週間に1回程度

ブラウン 

  • 最初
    →1週間に1回
  • ムダ毛が気にならなくなった後
    →1~2ヶ月に1回程度

パナソニック

  • 最初の2ヵ月
    →2週間に1度
  • 3ヵ月以降
    →4~8週間に1度
  • フェイス(男性)は3日に1度の使用がおすすめ

ただし、これはあくまでも一例です。

ご自身の肌の様子やムダ毛の量をみて、ケアの頻度を調整してください。

やりすぎはNG。適切な頻度・回数でご使用ください。

痛みはある?

場合によってはあります。

  • 肌の色が濃い
  • ムダ毛が太くて濃い
  • 照射レベルが高い

と痛みを感じやすいです。

強く痛みを感じるようなレベルで使用しないようにしましょう。

痛みを感じるときは、レベルを下げるか、保冷剤で肌を冷やしてください。

火傷をしないためにも冷却は必須ですよ。

サングラスは必要?

基本的にサングラスは不要です。

適切に使用していれば、サングラスがなくても問題ありません。

ただし、

  • 隙間から光が漏れる
  • 連打していてうっかり肌に密着していないところで照射してしまう

など眩しさを感じることはあります。

目を閉じたり目をそらしたり、なるべく照射口を見ないことが大切です。

  • 使っていて光が気になる場合
  • 目を痛めるのが心配な場合

はサングラスを使用しましょう。

ケノンはサングラスが付属しています。

家庭用脱毛器の効果を最大限発揮させるには?

  • 事前にムダ毛処理をする
  • メイクを落とす

ことがポイントです。

ケアするときは毛を剃る必要があるので、ボディ用のシェーバーも用意しておきましょう。

\一緒に買われています/

毛抜きはNG。脱毛効果の低下や肌トラブルの原因になるので控えてください。

どうしてブラウンはヒゲに使えないの?

公式サイトには以下のように記載がありました⬇︎

Braun(ブラウン) 光美容器 「シルクエキスパート」は、鎖骨より下部分(胸、背中、腕、お腹、足)であれば男性もご使用いただけます。
顔や、首、またはVIOへの使用はお勧めしていません。
また、髭や頬の毛に使用すると、髭は他の体毛より濃く、照射量が強く危険なため、使用いただけません。

出典:ブラウン公式「よくある質問」

ケノンの支払い方法は?

  • 代金引換
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • AmazonPay
  • ショッピングローン

の5つです。

69,800円は高い…

一括払いは厳しい…

という場合は分割払いも可能です。

分割払いの目安

  • 3回:約23,500円
  • 6回:約11,800円
  • 10回:約7,200円
  • 12回:約6,000円
  • 15回:約4,800円
  • 24回:約3,100円

※金利により支払額は異なります

【公式】ケノン(KE-NON)公式ショップはこちら

⬆︎目次へ戻る

どっちがおすすめ?ケノンとブラウンとパナソニックの比較まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました
まとめ

ケノンがおすすめの人

  • ウデが疲れない光美容器がほしい
  • コスパを重視する
  • 家族や友達と共有する予定がある
  • 効率よく時短ケアをしたい
  • サクサク進めたい
  • ハイパワーでムダ毛ケアをしたい
  • 冷却がイヤではない
  • サロンに行くのは抵抗がある男性
  • ヒゲのケアを予定している
  • VIOを本格的にケアしたい
  • 王道の脱毛器がほしい

シルクエキスパートPro5がおすすめの人

  • スタイリッシュなデザインがいい
  • ハンディタイプが好み
  • 軽いものを選びたい
  • 出力を自動調節してくれたら嬉しい
  • できるだけ価格を抑えたい
  • ブラウンブランドが好き
  • 大手の信頼できる企業で購入したい
  • ブラウンブランドが好き

スムースエピ ES-WG0Aを選ぶべき人

  • シンプルなデザインがいい
  • 操作が簡単なものがいい
  • 肌へのやさしさを重視する
  • 安全性を一番に考えたい
  • 刺激が苦手
  • 冷却機能があったら嬉しい
  • アプリで管理したい
  • ヒゲスキャン機能が気になる
  • パナソニックブランドが好き

今回は「ケノン」と「シルクエキスパート Pro5」と「スムースエピ ES-WG0A」の違い、どんな方におすすめかをまとめてきました。

ムダ毛ケアが当たり前になっているこの時代。

たしかに医療脱毛のほうが効果は圧倒的ですが、手軽に始めたいなら家庭用光美容器がおすすめです。

「永久脱毛できない」という意見も正しいものの、医療は高いし、行くのはめんどくさいし、できるだけ簡単に始めたいじゃないですか。

私は光美容器を使って、

  • 夕方になってもジョリジョリしない
  • 仕事から帰ってきて疲れているとき、毎日毛を剃る必要がない
  • 剃り忘れを心配する必要がない
  • カミソリ負けからも解放
  • デートでも堂々と肌を出せる
  • 黒い点々も気にならない
  • 肌を褒められることは増えた

など想像の3倍くらいメリットがありました。

あなたもムダ毛に悩まされる日々は、もう終わりにしませんか?

この記事を参考に、自分にピッタリの光美容器を見つけていただけたら嬉しいです。

\ 公式サイトをチェックする⬇︎ /

※参考:National Library of Medicine「Comparison of the effect of diode laser versus intense pulsed light in axillary hair removal」

【参考サイト】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次